大人の休日の旅 2 |
JR東日本の大人の休日倶楽部パス・・2回目の旅です。今回は東北地方~伊豆~信州経由で廻ってきました。JR東日本を特急(新幹線を含む)使い放題(普通車指定席は6回までOK)、4日間(指定日期間あり)で15000円です。 |
前回の大人の休日パスの旅では、台風にやられ、あまりお得な旅にならなかったので、今回は東日本エリアにしました。ただ、時期が梅雨時なので、南ほど天気は悪いかな?などと思ったり、東北は周期的に天気が変わるので、巡り合わせはどうかな?などと心配しましたが、旅行中はマズマズの天気でした。ラッキーです。 |
6月23日~6月26日 6月23日 柏崎駅 6時59分発。信越本線 新潟行に長岡駅まで乗ります。
|
長岡駅 7時43分着 長岡駅 7時50分発 上越新幹線 「とき301号」新潟行に乗り換えます。これで新潟駅まで乗ります。新潟までは23分・・あっという間です。
|
新潟駅 8時13分着 新潟駅 8時22分発 白新・羽越本線 特急「いなほ13号」 秋田行に乗り換えます。これで終点の秋田駅まで乗ります。乗り継ぎ時間は9分ですが、この4月から新潟駅では同じ高架ホームでの乗り換えとなり、乗り継ぎが便利になりました。特急「いなほ」には初めて乗ってみます。今回の車両のカラーはハマナスカラーです。
秋田駅 12時03分着 秋田では2時間弱待ち時間があるので、昼食をとって、店を物色。昼食は稲庭うどんの有名店へ行ってみました。ちょうどお昼時間ということで、15分位待ちましたが、美味しいお店でした。 秋田駅 13時53分発 奥羽本線・五能線 快速「リゾートしらかみ5号」 青森行に深浦駅まで乗ります。前回、青森から秋田まで乗った時は「青池編成」。今回は「くまげら編成」でした。五能線はシーサイドビューが綺麗です。
|
深浦駅 16時18分着 今日は深浦の温泉に泊まります。駅まで送迎してもらえるのでありがたいです。宿に着いたら、早速近くの海岸に行ってみました。途中、ちょうど踏切で上りの「リゾートしらかみ号・・ぶな編成」に出会いました。
深浦の海岸は良さげなポイントがいっぱいあります。釣り人の姿はありません。最初のポイントでは1投目から魚が出てきました。ムラソイのようです。結局そいつは一度しか出てこなかったですが、帰りにもう一度やってみたら、ヒットしました。深浦の初物は小さなムラソイでした。
この後は、結構調子よく釣れましたが、良型は居てもビッグサイズは出ませんでした。ま、お手軽フィッシングなのでしょうがないですね。
|
6月24日 早朝に目が覚めましたが、風が強そうなので、明るくなってから散歩に出掛けました。深浦は風裏になっているので、ショアは波がありません。ありがたいです。天気は良いです。新潟で見かけない植物を見ると、興味深々になります。
こちらのポイントにも居たのはムラソイでした。他の魚の姿も見たかったんだけどね~・・・。そうそう甘くないです。朝の散歩を終えて、朝風呂に入って、朝食。幸せを感じます。
|
深浦駅 9時27分発 五能線 弘前行に川部駅まで乗ります。約2時間の乗車で、各駅停車ですが、沿線の景色が良いので退屈しません。
|
川部駅 11時39分着 川部駅 11時45分発 奥羽本線 青森行に乗り換えます。ここから新青森駅まで乗ります。この列車何故か大好きな気動車でした(♪) キハ48もだんだんと減ってきています。 |
新青森駅 12時21分着 新青森駅 12時31分発 東北新幹線「はやて356号」東京行に乗り換えです。ここから八戸駅まで乗ります。乗車時間24分です。
八戸駅 12時55分着 八戸駅 13時14分発 八戸線 鮫行に乗り換えます。ここから鮫駅まで、初めて乗る八戸線です。八戸は大きな港町ですね~。
|
鮫駅 13時35分着 鮫駅で降りて、駅前の道路を100m程左手へ歩くと八戸市営の種差海岸行の遊覧バスの乗り場があります。料金100円はありがたいです。バスはウミネコ繁殖地の蕪島や景色の素晴らしい葦毛崎などを通って、種差海岸まで30分位で走ります。
種差海岸は海岸まで天然芝のきれいな海岸です。多くの人が芝生に寝そべったりしています。ちょうどカンゾウの花が咲いていました。それが終わる頃には、今度は岩ユリが咲きそうです。岩場に降りて竿も出してみましたが、うねりのストロークが強く相手になりませんでした。完全に日本海とは釣り方が違うかもしれません。
種差海岸駅 16時16分発 八戸線 快速「リゾートうみねこ号」 八戸行に八戸駅まで乗ります。このリゾート列車は3両編成で自由席車両も連結しています。
八戸駅 16時52分着 八戸駅 17時6分発 東北新幹線「はやぶさ32号」東京行 に乗り換えます。ここから盛岡駅まで乗ります。盛岡駅までの東北新幹線は自由席が無いのですが、特定特急券という制度があって、席が空いていれば、自由席のように着席する事ができます。大人の休日倶楽部パスの場合は、パスを持っていて席が空いていれば、(新函館北斗駅~盛岡駅)の区間に限り着席する事が出来ます。ただし、指定席のお客さんが来た場合は空いている席に移動しなければなりません。私の乗った「はやぶさ32号」は八戸駅を出ると、盛岡駅まで、”二戸駅”と”いわて沼宮内駅”の二つの駅に停車するので、一度移動する事になりました。便利なようですが、あまり使い勝手の良くない制度に思えます。
盛岡駅 17時44分着 今日は盛岡で泊まりです。夕食は一度挑戦してみたかった「わんこそば」に挑戦します。お店はあらかじめネットでチェックしておいた東屋さんです。お姉さんが合いの手を入れながら、椀にそばを入れてくれるのですが、食べるのに必死になりますね。私は何とか60杯でした。ふ~~。
6月25日 盛岡は岩手山がきれいでした。盛岡駅 8時50分発 東北新幹線「はやぶさ10号」 東京行に東京駅まで乗ります。この「はやぶさ10号」は東京駅まで2時間14分で行っちゃいます。速い。
東京駅 11時4分着 東京駅12時0分発 東海道・伊豆急下田線 特急「踊り子115号」伊豆急下田行に乗り換えます。この「踊り子号」で伊豆急下田駅まで乗って、そのまま伊東駅まで折り返して乗ってみます。(途中の海岸を見たいので・・・。)東京駅では1時間程時間があるので、久しぶりにエキナカなどを歩きました。
伊東駅 16時1分着 今夜は伊東温泉で泊まります。伊東では港で竿出しします。途中、河口の橋から下を覗くと、シーバスとクロダイが見えました。ちょっぴり期待したんですが、明るい時間なので、釣り人はいますがほぼ釣れてない様子でした。
何とか小さいカサゴとアナハゼをゲット。カサゴは良いサイズが出たんですが、空中でバレちゃいました。またマダコも来ちゃって、こちらは水面でバレちゃいました。青物が見たかったんだけどね~・・・。 6月26日 伊東駅 8時54分発 伊東線 熱海行に熱海駅まで乗ります。熱海駅まの海岸線は伊豆らしいですね。
|
熱海駅 9時19分着 熱海駅 9時29分発 東海道本線・東北本線 小金井行に乗り換えます。これで小田原駅まで行きます。小田原駅 9時47分着 小田原駅 10時4分発 湘南新宿ライン 特別快速高崎行に乗り換えます。この電車は先程の小金井行を大船駅で追い抜いて新宿方面へ向かいます。この電車で新宿駅までグリーン車に乗ります♪♪
新宿駅 11時18分着 新宿駅では時間をとったので、久しぶりに新宿を歩いてみます。何十年ぶりなので、街がずいぶんと綺麗になったような気がしました。天気が良くってメチャ暑いです。
新宿駅 13時0分発 中央本線 特急「あずさ17号」 松本行 これに小淵沢駅まで乗ります。特急「あずさ号」に乗るのも今回初めてになります。
小淵沢駅 15時0分着 小淵沢駅 15時6分発 小海線 小諸行これで佐久平駅まで行きます。小海線は初めて乗ります。信濃川上駅までは高原ムードいっぱいです。途中の野辺山駅は国内最高の標高地点の駅です。
|
佐久平駅 17時7分着 佐久平駅 17時48分発 北陸新幹線「はくたか571号} 金沢行に乗り換えます。これで上越妙高駅まで乗ります。
上越妙高駅 18時34分着 上越妙高駅 18時44分発 えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン 直江津行に乗り換え、直江津駅まで乗ります。
直江津駅 19時4分着 直江津駅 19時7分発 信越本線 長岡行に乗り換え、柏崎駅まで乗ります。
柏崎駅 19時50分着 帰ってきました。 |
大人の休日倶楽部パスを使っての二回目の旅になりました。あれこれ場所の選定に悩んだんですが、やはりなるべくなら一筆書きのようなコースにしたかったわけです。五能線は二回目ですが、前回は雨でイマイチ。今回は天気も良く、景色もバッチリでした。盛岡でわんこそばを食べる事は入れたかったし、三陸はもう少し後で良いかなって・・。伊豆は今回初めて東伊豆へ行ってみましたが、ビューは思ったより・・・。そして、いつも携帯する釣り道具ですが、またまた初めての場所で、いつものスタイルで釣りが出来た事は嬉しいですね。次は、長く乗ってゆっくり楽しむ・・。そんなスタイルのコースを探してみたいと思います。今回は4日間で2086.5キロ乗車しました。 |
2018年7月1日 記
|
★ おとなびパスの旅 |
★ 大人の休日倶楽部の旅4 |
★ 大人の休日倶楽部の旅1 |
★ 青春18きっぷの旅7 |
★ 青春18きっぷの旅6 |
★ 青春18きっぷの旅5 |
★ 青春18きっぷの旅4 |
★ 青春18きっぷの旅3 |
★ フリー切符の旅 |
★ 青春18きっぷの旅1 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||